焼酎のおつまみならコレ!豚味噌をつくろう!
お酒が好きな人はおつまみを作るのも好き!な~んて人が多いと思うんですけど気のせいかな?本日は本格焼酎にぴったりのおつまみをご紹介します。

豚味噌
豚味噌は麦味噌と豚バラ肉と黒糖を炒め合わせた鹿児島県の郷土料理です。焼酎のアテにもってこい!ごはんに乗せて食べてもおいしいですよ。
材料

- 豚肉(こま切れ):150g
- 合わせ味噌:150g
- ニラ:1/2束
- しょうが:100g
- 砂糖:100g
材料を刻む

豚肉は歯ごたえが残るように大きめに切ります。しょうがはすりおろし,ニラはみじん切りにします。しょうがのすりおろしが大変です,手がつります(笑)がんばりましょう!
材料を炒める

豚肉に火がとおったらしょうがを入れます。

続いてニラと砂糖を混ぜ合わせ,最後に味噌を入れます。

全体をあわせて,味噌を木ベラですくって【ポテっ】となったら完成(笑)火がとおっていればOKです。
豚味噌のおいしい食べ方
そのまま食べてもおいしい豚味噌ですが,オーブントースターで温めて【焼き味噌】にすると香ばしくてとってもおいしいです!一番おいしいんじゃないかな?お酒もかなりすすんじゃいますけどね(笑)

少し焦げ目がついているのが分かりますかね?きゅうりに乗せてもおいしいですよ!

これは20年くらい前に河原で拾った石です(笑)当時,幼稚園児だった息子に『おもちよ~,食べる~?』といたずら気味に聞いたら,ホントに口に入れるそぶりをしたので慌てて止めた思い出があります。
まさか,こんなところで役立つとはね!
日本酒にも合いますよ!今回は出汁入りの合わせ味噌で作ったので,結構しょっぱかったです。次回は麦味噌でぜひ!