洋食

スポンサーリンク
洋食

ボリュームたっぷりグラタン!やっぱり手作りがおいしい!

ホワイトソースって思ったよりカンタンにできます。牛乳と小麦粉とバター家庭によってかたさが違うのも,なかなか興味深いですね。エビマカロニグラタン手作りだとホワイトソースを存分に使えるところがいい(笑)ホワイトソースの作り方ハードルが高そうだけ...
洋食

鶏むね肉を完全攻略!しっとりやわらかレシピのご紹介!

鶏のむね肉って高たんぱくで低カロリー,しかもお安い!だけど,いまいちレシピが思いつかないし,調理してもパサパサした食感がどうもね。っいうかたは,ぜひお試しを!鶏むね肉のチーズピカタ材料鶏むね肉:2枚たまご:2個粉チーズ:大さじ2塩こしょう:...
ワイン

シャトー・モン・ペラ・ルージュは熟成された大人の赤ワインです。

嫁さんが誕生日だったので,彼女の好きな渋めの赤ワインをエノテカでセレクト。ソムリエさんに相談して【シャトー・モン・ペラ・ルージュ】に決定!しっかりとタンニンの渋みがありながらも,コクがあってフルーティ。渋いのが得意ではないワシも美味しく飲む...
外食

スキレット鍋でアクアパッツァ!大粒あさりが美味い!

もうじき潮干狩りのシーズンですね。いや,すでにハイシーズンに入ってますね!スーパーで大粒あさりが安くあったので即買い!白身魚でアクアパッツァです!あさりとパサのアクアパッツァどうですか?このあさり!粒が大きいでしょう!これくらい大きいとワク...
洋食

ジャーマンポテトをスキレット鍋で!ちょっとかっこいい!

スキレット鍋が使いこなせると,ちょっとかっこいいおじさんになれるかもしれないのでいろいろ試しております。ジャーマンポテト材料ベーコン:お好きなだけ新じゃが:鍋に収まる量にんにく:1かけローズマリー:適量オリーブオイル:大さじ1作り方新じゃが...
おつまみ

パプリカのピクルスはとっても簡単です!

パプリカのピクルスは色が鮮やかで食卓にも映えます。さ,いきましょ。パプリカときゅうりのピクルスピクルス液酢:100ml水:100ml塩:小さじ1砂糖:大さじ2鷹の爪:小3本ローリエ:1枚クローブ:1つブラックペッパー:5粒クローブは香り付け...
おつまみ

カリフラワーのピクルスはおつまみにも!箸休めにも!

カリフラワーといえばピクルスですね!さぁ,漬けるよ~!カリフラワーのピクルスピクルス液の材料酢:100ml水:100ml塩:小さじ1砂糖:大さじ2鷹の爪:2本ローリエ:1枚 材料を鍋に混ぜ合わせて砂糖と塩が完全に溶けるまで煮立たせます。鷹の...
洋食

ラムステーキにはローズマリーを!香り高く仕上がります。

コストコでラムロインチョップを買いました!さっそくローズマリーと焼くよ!ラムは子羊の肉で生後12ヶ月未満で永久門歯がない羊のお肉なんですよね。生後1年以上はマトンと呼ばれます。人間って残酷だ(笑)ラムステーキまずはオリーブオイルでにんにくス...
洋食

煮込みハンバーグは赤ワインとね!セロリの風味が爽やかです。

煮込みハンバーグは生焼けする心配がないので安心して食べられます(笑)本日のメインは【煮込みハンバーグ】です。ちょっといろいろと分からないハンバーグになってますが味は良かったです!(笑)材料(ハンバーグ)合びきミンチ:300g玉ねぎ(小):1...
洋食

鶏むね肉でチキンナゲット!レシピに迷ったらどうぞ!

鶏のむね肉は安くてヘルシーなんだけど,固くなったりパサついたりと料理の仕上がりに不安があって,どうも敬遠しがちじゃないでしょうか?そんなときは粗くたたいただけで簡単に作れるチキンナゲットをどうぞ!特売だったら即買いしちゃってください!(笑)...
和食

夏野菜を制する者が日本の夏を制するのだ。旬を食せ!

夏野菜の代表格といえばトマトやとうもろこしにピーマンやかぼちゃ,ズッキーニもいいですね!カロチンやビタミンC・Eを多く含み夏バテ対策にピッタリなんですよ!本日のメイン1は【夏野菜バターソテー】です。下準備とうもろこしは皮ごとラップに包んで電...
和食

照り照り和風ハンバーグ!甘辛おろしも意外と美味しい!

大人になってもハンバーグが大好きです!(笑)本日のメインは【照りソース和風ハンバーグ】です。和風ハンバーグといえば,大根おろしと大葉を乗せてポン酢をかけてさっぱりといただくのが定番ですが,照りソースをかけても美味しいですよ!材料(上の写真サ...
洋食

香草を使ってかおり高く焼こう!こんがりサーモンソテー。

香草のかおりをオリーブオイルにしっかり移して焼くことが美味しさのポイントです。本日のメインは【サーモンソテー】です。サーモンの下ごしらえ表面に塩を振って10分そのままにして水分を出す。出てきた水分をキッチンペーパーでふき取る。こうすることで...
洋食

パエリアをホットプレートで!手軽で簡単で見栄えヨシ!

パエリアはホットプレートを使うと簡単に美味しくできます!年末年始など人が集まるときに作ると盛りあがること請け合いです!本日のメインは【パエリア】です。材料米:2合エビ:6尾アサリ:150g鶏もも肉:1枚玉ねぎ:1個にんにく:2片パプリカ(赤...
洋食

ヴィシソワーズ!夏のひんやりスープを召し上がれ!

暑いからといって冷たいものばかりを食べたり飲んだりしていると体調をくずしがちです。そうは言っても食欲が落ちたときは【ひんやりした】ものなら食べられるってこともありますよね。そんなときにピッタリなのが栄養満点のヴィシソワーズ!クラッカーやパン...
おつまみ

キューちゃん漬け&ピクルス。巨大きゅうりと大格闘!

職場の人に【ウチの畑でとれたから】と、それはそれは大きなきゅうりをいただきまして。新聞でくるんであったものを持ち上げたとき、ん?だいこん?っと思ったほどです。サラダや添え物に使うにも限界があるし、まぁ、普通のきゅうりじゃないので普通に食べな...
中華

マグカップオムレツと体にやさしい夏レシピ。

梅雨のジメジメを吹き飛ばそう!梅でさっぱり!だけどタンパク質も忘れない。暑いときは調理時間を短縮したい。胃腸が弱ったときに最適な食材は?夏のごはんと言えばコレっ!そんな【夏レシピ】のラインアップです。ささみの梅だれささみと梅干しの最強タッグ...
おつまみ

夏野菜でスタミナ補給と夏バテ防止、夏を乗り切れっ!

夏野菜!聞いただけでワクワクするのはわたしだけでしょうか?(笑)夏野菜の代表選手といえば、なす、トマト、ピーマン、オクラ、トウモロコシ、ゴーヤ、カボチャ、ズッキーニなどです。カロチン、ビタミンC、ビタミンEを特に多く含み夏バテ防止の効果が高...
和食

そら豆でグリーンのアクセントを!旬を楽しもう!

そら豆の旬は5月から6月にかけてです。さやから出してあるものも売られていますが、旬を味わうなら【さやつき】が断然美味しい!ひと手間かけて旬を食しましょう。新鮮なものなら皮付きのまま食べてもへっちゃらですよ!そら豆のゆで方切込みを入れるさやか...
おつまみ

根菜のピクルスをダイエット食や常備菜に!本格的だけど簡単レシピ!

お酒のおつまみはもちろんですが、毎日の食事やお弁当にも入れても美味しいので、常備しておくと何かと便利です。お酢で疲労回復も期待できます。本日のおつまみは【ピクルス】です。ピクルスは洋風の漬物です。ワインビネガーやリンゴ酢を使うのが主流ですが...
スポンサーリンク