チーザと焼酎の美味しい関係、セミハード&みそと相性良し!

チーザ(3種類) スナック類

チーザにはワイン!

ワイン

じゃなかったら、ビール!

という声が多く聞こえてきそうですが、この記事を読めば焼酎と合せたくなること間違いなしっ!?チーザと焼酎の美味しい関係をご紹介します。

本日のおつまみは【チーザ】です。

チーザ(3種類)

【カマンベール】【チェダー】【クリームチーズ仕立て】を食べ比べます。

カマンベール

コクはありますがマイルドです。いわゆる【チーズくささ】は控えめです。比較的サッパリしていて薄味で飽きのこない美味しさです。

【チーズの女王】と呼ばれるやさしい味のおつまみには米焼酎、麦焼酎、白麹仕立ての芋焼酎との相性が良いです。お互いの味を引き立て合う関係の組み合わせです。酒のペースが上がりそう(笑)

カマンベールチーズ

鼻の奥に残るチーズの香りで、ひとくち、ふたくちと、ついつい飲み過ぎてしまいそうです。芋焼酎ではさつま島美人、薩摩の誉、白金乃露、小鹿といった【スタンダード:白】がおすすめです。

赤ワインならライトボディがGood!

チェダー

コク・味・香り、どれも強い個性があって3つのなかで一番【チーズくさい】です。濃厚で口の中に余韻がいつまでも残ります。本物の【チーズを食べている】感があります。

チーザ:チェダーには個性の強いお酒をぶつけましょう!新酒の泡盛、骨太の黒糖、黒麹仕立ての芋焼酎が合います。

  • 泡盛:瑞泉、久米島の久米仙
  • 黒糖:朝日、長雲、しまっちゅ伝蔵
  • 芋(黒麹):黒霧島、黒麹仕立て桜島、黒七夕

などを合せると美味しいです。焼酎と良く合うなぁと思いながらパッケージの原材料名をながめていると、こんな成分が。。。

チェダー(みそ)

みそパウダー

みその隠し味がありました。焼酎と味噌の相性は抜群なので納得です!赤ワインならフルボディと合せましょう。

クリームチーズ仕立て

クリームチーズのほんのりとした甘みが感じられ、さわやかな酸味もあってチーズケーキを食べているような感覚です。カリカリとした食感は焼きたての香ばしいクッキーを食べている感じにも似ています。

【クリームチーズ仕立て】といってもメインはカマンベールなので、焼酎を合わせるとなると白麹の芋、米、麦などをセレクトすると良いでしょう。【れんと】のようなやさしい黒糖焼酎も合うと思います。

まとめ

左からクリームチーズ、カマンベール、チェダーです。三者三様の美味しさがあるのですが、焼酎と一番相性が良いのは??となると、チェダーがイチオシです!チェダーチーズはセミハードタイプで、このタイプのチーズは焼酎と良く合うんです。

どんな焼酎にも負けない味とコクと香りにカンパイです!

コメント

タイトルとURLをコピーしました