脱照り焼き!塩ベースが美味しい鶏もも肉の玉ねぎソース焼き

2019年3月30日

照り焼きも大好きなメニューなんですが、塩ベースのテイストもなかなか美味しいです。中華風やスパイシーにアレンジしたり応用もききますよ。

スポンサーリンク

本日のメインは【鶏もも肉の玉ねぎソース焼き】です。

鶏の玉ねぎソース焼き

材料

材料
  • 鶏もも肉:2枚(500~600g)
  • ししとう:10本

玉ねぎソース

  • 玉ねぎ:1個
  • 酒:大さじ2
  • 塩:小さじ1

作り方

1.玉ねぎをすりおろして酒と塩を加える。

玉ねぎ(すりおろし)

2.鶏もも肉を玉ねぎソースに漬ける。

鶏もも肉を漬け込む

(漬け時間は20~30分です。フォークなどで穴をあけておくと良く染み込みます。)

3.ししとうを炒めて、いったん取り出す。

ししとうを炒める

(切れ目を入れておくと爆裂防止になり安心です。)

4.空いたフライパンにサラダ油(大さじ:1)をひき皮から焼く。

5.皮がこんがり焼けたらひっくり返す。

皮目を焼く

6.玉ねぎソースをからめながら焼いて中まで火を通す。

玉ねぎソースをからめる

(ふたをして蒸し焼きにしてもOK、フライパンが焦げないように気をつけてください。)

7.そぎ切りにしてししとうをそえていただきます!

鶏もも肉の玉ねぎソース焼き


すだちをしぼったり、レモン汁をかけるとさっぱり感が増します。今回は【塩のみ】の味付けですが、鶏ガラスープやカレー粉などでアレンジしても面白いですね!

玉ねぎのすりおろしに肉を漬けこむとやわらかくなります。読者さんのコメントを読んで書き忘れてたことを思い出したので追記しました(笑)

本日のサイドメニュー

かぼちゃとツナのサラダ

かぼちゃとツナのサラダ

電子レンジを使った簡単メニューです。

材料

かぼちゃとツナのサラダ(材料)
  • かぼちゃ:1/4
  • ツナ缶:1缶
  • マヨネーズ:適量
  • 塩こしょう:適量

作り方

  1. かぼちゃは種を取り皮の傷んだ部分を切り落とす。
  2. 皮を下にして耐熱ボウルに入れて電子レンジで4分(500w)加熱する。
電子レンジで加熱(1回目)

3.向きを変えてさらに電子レンジで3分(500w)加熱する。

4.スプーンで簡単にくずせるようならOK

電子レンジで加熱(2回目)

(固い場合はさらに1分単位で加熱してください。)

5.かぼちゃをほぐしたら油を切ったツナを加える。

ツナを混ぜる

6.マヨネーズと塩コショウで味を調えてできあがり!

かぼちゃとツナのサラダ


皮の【緑】がアクセントに!(笑)

ひじき煮

ひじき煮

材料

  • 生ひじき:100g
  • にんじん:1本
  • 油揚げ:1枚

煮汁

  • しょう油:大さじ2
  • 砂糖:大さじ1
  • 酒:大さじ1

作り方

  1. 生ひじきはざっと水洗いしてざるに上げて水気をよく切る。
  2. にんじんは細切りにする。
  3. 油揚げは熱湯をかけ油抜きをして細切りにする。
  4. ごま油をフライパンで熱しひじきを炒める。
  5. 油が回ったらにんじんと油揚げを加える。
  6. 煮汁材料を加えて汁気がなくなるまで煮詰める。
ひじき煮

【乾燥】ひじきでも美味しくできますが、生ひじきを使うと食感にボリュームというか食べ応えが出るので、生を見つけたらぜひ作ってください。シャキシャキしてて美味しいですよ!たんぱく源は大豆にしたり豚肉にしたり、ひじき煮もレパートリーが楽しめる一品です。

本日の教科書

フォローする

スポンサーリンク