真鯛ほど上品ではないけど天然物のチヌはやっぱり美味い!

チヌの刺身 和食

2週間前に大きなチヌを知人からいただいたのですが,またもやいただきました(笑)しかも今度は2尾!

本日のメインは【チヌ三昧】です。

チヌ

立派なチヌです。こんなに大きいと釣りごたえも相当なんでしょうねぇ!

お刺身

チヌ(さしみ)

まずはお刺身前回より上手にさばけました(笑)

チヌ鍋

チヌのアラと昆布でダシをとります。

チヌ(ダシ)

ダシをしょう油と塩で味を調えて,チヌ鍋でいただきます!しゃぶしゃぶにできるくらい薄く切れたらいいんでしょうけど無理でした(笑)

チヌ鍋

ダシをとったあとは身をほぐして鍋といっしょに食べると美味しいですよ。

アラ煮

アラ煮

ヒレがめちゃくちゃでかい!(笑)かぶと割りもケガすることなく無事にできました。

かぶと割り

チヌ漬け

チヌ漬け

黄身しょう油にチヌを漬け込んだチヌ漬けです。刺身と違って黄身のコクが味わえる一品料理です。すりごまを振って香りアップです。

漬け込み

たまごとしょう油の割合ははこちらで!
お酒にもごはんにも!作り置きにぴったりなかつお漬け。

チヌ漬け丼

チヌ漬け丼

チヌ漬けは酒のつまみにもってこいなんですが,ごはんに乗っけて丼でもどうぞ!チヌ鍋のダシをかけて雑炊にすると,そりゃもう最高でしたよ!

チヌも短期間で3尾もさばくと,さすがに慣れますね(笑)骨の仕組みもかなり分かってきました。もっとうまくさばくぞ!それには切れ味のいい包丁が欲しいなぁ。というか,こまめに研がないといけませんね。

ごちそうさまでした!

コメント

タイトルとURLをコピーしました