マグカップオムレツと体にやさしい夏レシピ。

マグカップオムレツ 中華

梅雨のジメジメを吹き飛ばそう!

  • 梅でさっぱり!だけどタンパク質も忘れない。
  • 暑いときは調理時間を短縮したい。
  • 胃腸が弱ったときに最適な食材は?
  • 夏のごはんと言えばコレっ!

そんな【夏レシピ】のラインアップです。

ささみの梅だれ

ささみの梅だれ

ささみと梅干しの最強タッグ!鶏のささみはカロリーも少なくヘルシーなのでダイエット中に食べる動物性タンパク質として優秀な食材です。梅干しにはカルシウム、鉄、マグネシウムや亜鉛といったミネラルが豊富です。

  • ささみ:4本
  • 水菜:1/2束
  • ごま:適量
  • 梅干し:1個
  • しょう油:小さじ1★
  • 酢:小さじ1★
  • 砂糖:小さじ1★

梅干しは種を取ってたたき、★印の調味料と合わせます。

【作り方】

  1. ささみはすじを取って、酒:大さじ1を染み込ます。
  2. 水分をふき取り片栗粉:大さじ2をまぶす。
  3. 鍋でお湯を沸かし、沸騰したらささみを入れて2分ゆでる。(中火以下で、あまりぐらぐらさせないでください。ガンガン火を入れると身が固くなります。)
  4. 2分ゆでたら再沸騰したら火を止め蓋をして5分置く。
  5. 時間がきたらささみを取り出してひと口大に切る。
  6. 器に水菜を盛りささみを乗せる。
  7. 梅だれをかけごまをふってできあがり!

マグカップオムレツ

カップオムレツ

旬のトウモロコシを使った目からウロコのオムレツです!

  • 卵:1個
  • トウモロコシ:適量
  • ほうれん草:適量
  • 塩コショウ:適量

レギュラーサイズのマグカップに材料(卵を溶くほぐし、トウモロコシとほうれん草を混ぜて塩コショウする)を入れて500Wの電子レンジで1分50秒加熱してできあがり!

思いのほか上手に出来ました!ぜひ試してください。マグカップの大きさに合わせて加熱時間は調節してください。失敗なしで火を使わず調理時間も短縮できます。

長芋のお焼き

山芋お焼き

胃腸が弱ったときに最適な体にやさしい食材です。食物繊維が豊富でビタミンやミネラルも多く含まれています。【とろろごはん】も美味しいですよね!

  • 長芋:400g
  • 塩:小さじ1/3
  • 片栗粉:大さじ2
  • 青のり:適量
  • ごま油:大さじ1
  1. 長芋は皮をむいてすりおろす。
  2. 塩と片栗粉を入れて長芋と混ぜ合わせる。
  3. フライパンにごま油を熱し形を整えながら両面こんがり焼く。

長芋は全部すりおろさずに全体の1/5くらいを5mm角に細かく切って混ぜておくと、もちもちの中にシャキッとした食感が残って面白いですよ!

チャーハン

チャーハン

【チャーハンの素】もいいけど、わが家のチャーハンは超シンプル!味付けは塩コショウだけです。

  • ごはん:茶碗1杯分
  • 卵:1個
  • ハム:2枚
  • 長ねぎ:8cm
  • サラダ油:大さじ1
  1. 卵を割りほぐし、ハムは5mm角、長ねぎはみじん切りにする。
  2. フライパンでサラダ油を熱し、卵を入れて半熟状になったらごはんを加える。
  3. 強火でパラパラになるまで炒める。
  4. ハムと長ねぎをを加えてさらに炒める。
  5. 仕上げに塩コショウで調整する。

ハムだけを炒めるとパチパチとはねるので、ごはんといっしょに炒めた方が安全です。強火で手際よく!が美味しいチャーハンの基本です。

まとめ

  • ささみはダイエット食に向いている。
  • 梅干しにはミネラルが豊富である。
  • カップオムレツは超簡単!
  • 長芋は胃腸が弱ったときに最適な食材である。
  • 夏はチャーハン!
  • チャーハンは具も味付けもシンプルが最強!

コメント

  1. […] レギュラーサイズのマグカップにとうもろこしとゆでたほうれん草を入れて,塩コショウしたとき卵を加えます。500Wの電子レンジで1分50秒加熱してできあがり!あら簡単(笑)こちらでも紹介しています。 […]

タイトルとURLをコピーしました