ごまは女性の味方!貧血、便秘、若返りのすべてをケアします。
ごまにはカルシウムなどのミネラル成分を多く含み、コレステロールを低下させる働きや貧血改善や便秘解消にも効果があります。【セサミン】という言葉をよく聞くようになった近年では、若返り【アンチエイジング】に有効だとされています。
サプリもいいけど、ホンマもんのごまを使った料理でミネラルを摂取しましょう!
本日のメインは【チャプチェ】です。

チャプチェは細切りした牛肉と野菜といっしょに春雨を炒め合わせた韓国料理です。調味料や肉や野菜から出た旨味を春雨にしっかりと吸わせることが美味しく仕上げるポイントです。ごま油も欠かせません!
春雨は低カロリーで食べ応えがあり腹持ちも良いのでダイエット食として効果的です。
材料
- 春雨:100g
- 牛肉:150g
- ピーマン:2個
- にんじん:1/2本
- ごま油:小さじ1
- すりごま:大さじ1
牛肉の下味
- にんにくのすりおろし:1/2かけ
- しょう油:大さじ3
- 砂糖:大さじ2
作り方
- 春雨を袋の表示通りに戻して、ざるに上げ水気けを切り食べやすい長さに切る。
- 牛肉に下味をもみ込む。
- ピーマンとにんじんを細切りにする。
- フライパンに油を熱し牛肉を炒める。
- 牛肉の色が変わったらピーマンとにんじんを加える。
- 全体に油が回ったら春雨を入れる。
- 春雨に水分を吸わせるように炒める。
- 仕上げにごま油を回し入れる。
- すりごまをふっていただきます!

たんぱく質(牛肉)を控えめにしてカロリーが低い春雨の分量を増やせば、ダイエット食としても優秀な一品です。
コチラもご参考に!
腹持ちが良い春雨は低カロリーでダイエット食に最適です。
本日のサイドメニュー
ささみとごぼうのサラダ

ウチの定番サラダです。ふんわりささみとシャキシャキごぼうの食感が楽しい一品です。
- ささみ:2本(100g)
- ごぼう:1本(150g)
- かいわれ:適量
- すりごま:大さじ1
【作り方】
- ごぼうをささがきにして水にさらす。
- ごぼうをゆでて(沸騰して4分)ざるにあげる。
- ささみに酒(大さじ1)をふりかける。
- ささみをゆでる。(沸騰して2分、上下を変えて2分、火を止めそのまま5分)
- ささみの粗熱がとれたら小さくちぎる。
- ごぼうとささみ、適量のかいわれを混ぜる。
- 塩コショウ、マヨネーズ、粒マスタードを和える。
- すりごまをふりかけてできあがり!
(粒マスタードはお好みの量で。和がらしでもOK!)
マスタードやからしはなくてもいいですが、市販の【からし入りマヨネーズ】を使ったら美味しく仕上がったので、普段はいれています。
ささみは余熱で完全に火が入るくらいの感じで!ふっくらとゆで上げるポイントです。
オクラのごまだれ

夏野菜のオクラを使ったレシピはたくさんありますが、シンプルに手製ごまだれでいただきます!
- すりごま:大さじ3
- しょう油:大さじ1
- 酢:大さじ1
- 砂糖:大さじ1
- 水:大さじ1
棒々鶏(バンバンジー)をするときのごまだれレシピです。水は鶏のゆで汁を使うと風味が増します。今回は【ささみとごぼうのサラダ】でささみをゆでたときのゆで汁を使っています。
- へたの先を少し落とし角ばった【がく】を切り取る。
- 塩もみする。
- 沸騰してから2分ゆでる。
- 冷水に取り水気をふき取る。
ごまごまなおばんざい

お酒が進みすぎます(笑)
まとめ
- ごまは貧血改善や便器解消に有効である。
- 【セサミン】成分はアンチエイジングが期待できる。
- 春雨はダイエットに向いている。
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません