いつでも買える○○の素とか□□ソースとか市販のものも便利で美味しいですが,やっぱり手作りが一番!面倒でもひと手間かけたハンドメイドは間違いなく美味しい!
本日のメインは【手作りソース】です。
手作りは手間がかかりますがオリジナルの味ができたり,作りやすい分量でできるというメリットがあります。

グラタン
グラタンの素となるホワイトソースは
- 小麦粉
- バター
- 牛乳
があれば簡単にできます。分量は【3:3:4】と覚えてください。
- 小麦粉:大さじ3
- バター:30g
- 牛乳:400cc
です。
- 鍋でバター溶かす(中火)。
- バターが完全に溶けたら小麦粉を加える。
- 粉っぽさがなくなるまで木ベラで混ぜる。
- フツフツと泡が出たら冷たい牛乳を一気に入れる。
- 泡立て器で手早く混ぜる。
- トロっとしてくるまで木ベラで丁寧に混ぜる。
- 混ぜるのを止めてフツフツと泡が立ったら再び混ぜる。
- 7番を繰り返して完成です!
固さは牛乳で調整して下さい。冷たい牛乳を一気に入れることがポイントです。

麻婆ナス
【麻婆ナスの素】とか売ってますけど,やっぱり手作りです!中華素材の甜麺醤(テンメンジャン)があれば合わせ調味料が簡単に作れます。麻婆豆腐に麻婆春雨,回鍋肉(ホイコーロー)にも使えますよ。
- 甜麺醤(テンメンジャン):大さじ2
- しょう油:大さじ1
- 紹興酒:大さじ1
- 鶏ガラスープの素:小さじ1
- 水:100ml
紹興酒があると風味が豊かです。もちろん日本酒でもOK!

ボロネーゼ
トマト缶があれば,パスタの王道【ボロネーゼ】も美味しく作れます!
- 合いびき肉:200g
- にんにく:1かけ
- 玉ねぎ:1個
- トマト缶:1/2缶
- コンソメ:1個
- にんにくをスライスしてロースとする。
- にんにくの香りが出たらひき肉を入れる。
- ひき肉にに火が通ったら玉ねぎのみじん切りを加える。
- 玉ねぎがしんなりしてきたらトマト缶を入れる。
- トマトが煮込まれてたらコンソメを入れる。
- スパゲティのゆで汁(お玉2杯)を入れる。
にんじんやセロリを入れると甘みが出ます,赤ワインや中濃ソースでコクを出すのもアリです。

安全,安心でエコな手作りをどうぞ!
コメント