失敗しないホイコーロー(回鍋肉)!豚肉とキャベツを下ゆですれば問題解決!
ホイコーロー(回鍋肉)は、疲労回復に効果的な【ビタミンB1】を豊富に含んだ豚肉とキャベツやピーマンをいっしょに炒め合わせた甘辛い中華料理です。細かく分けると四川料理に入ります。
一見,簡単そうですが豚肉とキャベツのかたさ(やわらかさ)の違いや,調味料が均一にまわらないなど,意外と仕上がりが難しい料理です。解決策は豚肉もキャベツも下ゆでしておくこと!これでバランスが整ったホイコーローの出来上がりです。
ホイコーロー(回鍋肉)

オーソドックスな作り方や使う食材がありますが、アレンジがいろいろときく家庭料理です。豚肉を厚揚げに代えても美味しいですし、ネギを加えるともっと風味が出ます。
ホイコーロー(回鍋肉)を美味しく仕上げるコツ
キャベツ
炒める前に下ゆでします!
キャベツはゆでると甘みが増して、炒めるときに合わせ調味料がからみやすくなります。【カサ】も少なくなって、フライパンからこぼれおちる心配もありません。洗う手間も省けます(笑

ゆでる時間はさっと熱湯にくぐらせる程度で、だいたい10~15秒が目安です。電子レンジで加熱してもOKです、この場合は1分程度です。粗熱が取れたら、しっかりと水切りします。ピーマンを入れる場合は、キャベツといっしょに下ゆでします。
豚肉
キャベツ同様、
炒める前に下ゆでします!
色が変わる程度湯通しします。アクも取れてふっくら仕上がります。下ゆでしておくと、炒めるときに肉同士がくっついたままになることがなく、見た目も美味しそうに出来上がります。完全に火を通す必要はありません、臭みやアクが取れればOKです。
にんにく
にんにくはつぶします!
中華に欠かせないにんにくはここでも登場です。香りを良く出るように包丁の根元で押しつぶすように砕きます。食べるときは取り除くので小さくし過ぎるとあとが面倒ですので、スライスよりたたいた方が良いです。
ホイコーロー(回鍋肉)を仕上げる。
材料(4人分)
- 豚肉(バラ or ロース):400g
- キャベツ:1/2個
- ピーマン:2個
- にんにく:1かけ
- 豆板醤:小さじ2
- サラダ油:大さじ2
<合わせ調味料>
- 甜麺醤:大さじ2
- 酒(あれば紹興酒):大さじ1
- しょう油:大さじ2
- 酢:小さじ1
手早く仕上げる。
- サラダ油を熱しにんにくを炒める。
- にんにくの香りがたったら、合わせ調味料を炒める。
- 中火で煮立たせて、ふつふつと泡が立ったら豚肉を入れる。
- 豚肉に合わせ調味料が回ったら、キャベツとピーマンを入れる。
- 全体に合わせ調味料がからんだら、塩をひとつかみ振って完成!
アレンジしよう!
【豆板醤+甜麺醤】を韓国味噌のコチュジャンに代えたり、豚肉を鶏もも肉に代えたりとアレンジも楽しめる一品です。もちろん、日本の味噌を使って炒めても美味しいでしょう!
つまり、味噌ならなんでも合います!(笑
焼酎とホイコーロー(回鍋肉)
甘辛味噌が焼酎に良く合います。
深いコクが特徴の甜麺醤(テンメンジャン)の風味は焼酎との相性はバッチリです。コッテリした脂っぽさをサッパリさせてくれるので、食事もお酒も調子よく進みます(笑
食材の甘さと焼酎も相性良し!
豚肉やキャベツの甘さを味わいながら飲む焼酎も乙なものです。どちらもかめばかむほど甘さが感じられる食材ですので、食中酒として美味しい焼酎はうってつけのお酒です。
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません