イトヨリってこんなに安かったっけ?煮魚と合せたいメニュー
【イトヨリダイ】とも言い、白身に旨味があります。塩焼きも美味しいですが今回は煮付けでございます。
本日のメインは【イトヨリの煮付け】です。

1尾:69円

1尾:69円(税抜き)ですよっ!?一瞬、自分の目を疑いましたけどね(笑)
イトヨリのさばき方
さばくといっても小さいものなので、うろこ取りとお腹出しまでです。
- うろこをはがします。

うろこ取りがない場合は【ペットボトルのふた】で代用します。このくらいの大きさ(20~25cm)だとスイスイ取れます!(笑)
1.ヒレの裏側のような細かいところは包丁の先で取ってください。

2.エラの曲線に沿うように包丁を入れて膜を切ります。

3.膜を切ったらカマの付け根を切り離します。

4.お腹に包丁を入れてエラとワタ(内臓)を取り出します。
5.血の塊や汚れを流水で洗います。
6.お腹の中までしっかり水分をふき取ります。

7.バットに並べて下準備完了です!

こちらもCheck!!
鯛をさばく!うろこ取りがないときはペットボトルの蓋で代用します。
イトヨリの煮付け
煮汁
- しょう油:大さじ3
- みりん:大さじ3
- 砂糖:大さじ1/2
- 酒:大さじ5
- 水:大さじ5
- しょうが:1かけ
しょう油+みりんに対し酒と水が2倍弱、少し濃いめです。もう少し味を控えめにしたいときは酒と水を足して下さい。
作り方
鍋(フライパン)で煮汁を沸騰させてイトヨリを入れます。イトヨリは身の厚いところに切り込みを入れます。

再沸騰したら中火以下にして落とし蓋をします。ときどき、煮汁をすくって回しかけてください。煮る時間は15~20分、10分過ぎに豆腐を入れます。
全体に火が通ったら、火を止めそのまま置きます。味を染み込ますため自然に冷まします。食べる直前に火を入れていただきます!

切れ目を入れてカッコよく仕上げようと思ったのですが、包丁が深すぎでした(笑)もうちょい、浅めがGoodですね!

見えますか?【鯛の鯛】じゃなくて、【イトヨリのイトヨリ】!(笑)
手羽先のから揚げ

煮魚がメインのときって、ほかのメニューに悩みます。煮物系は味がかぶっちゃうんでねぇ、困りますよね。魚が【塩焼き】だと楽なんですが(笑)メインがしょう油なら塩でしょっ!ってなわけで、手羽先のから揚げです。

塩コショウと片栗粉をつけるだけで準備が済むので後片付けはさておき、楽っちゃ楽です。揚げるときの爆裂防止のため切れ目を入れておくと安心です。
にんじんしりしり

塩系!(笑)にんじんとたまごと塩だけの簡単メニューだけど栄養バッチリ!ごまを振ると見栄えアップね!
このほか、ポテサラも作りましたが撮り忘れ(笑)
まとめ
イトヨリが小さめだったので、もう少しタンパク源が欲しいと思って手羽先を選んだけど、煮魚メインのときの副菜ってなかなか難しい。軟骨のから揚げも良く合いそうです。揚げ物以外に見当たらんわ。。。あとは酢の物かなぁ??
んん?手羽先のから揚げをメインにすればいいのか!(笑)
ディスカッション
コメント一覧
いとよりも手羽先の唐揚げも、メインが二つで豪華です。
しかし、お値段が優しいいとよりさんでいいわ!!
丁寧なお仕事されて、雑味もなく煮つけ加減もおいしそうです。うん。
みなづきさん、こんばんは!
安くて助かりました(笑)
次の日は、前日の売れ残りでしょうか?
1尾:60円、2尾で100円でした!
ま、鮮度を考えれば69円で文句なしです。
広島男を名乗るには
・お好み焼きが焼けること
・魚がさばけること
が、条件です(笑)
こんにちは、はじめまして。わたしも、久しぶりにイトヨリの煮つけを作りました。広島県に住んでいた時(古葉監督時代、べらぼーに強かったです!)よく食べた、懐かしい味でした。
こちらでは、上手に料理されていて感心しました。クックパッドを見るより、先に検索したほうがよかったですね。
masayukizさん
ご訪問&コメントをいただきありがとうございます。
古葉監督時代というとカープの黄金期でですね!カープの話をし出すと止まらないのでこの辺で(笑)
イトヨリは白身の風味がしっかり感じられる美味しい魚です。ハゲ(かわはぎ)のようにダシベースで煮ても美味しいかも知れませんね。