ジャージャーうどん!冷凍うどんと肉みそで食欲がないときに。
ジャージャー麺の麺をうどんにアレンジ!和食と中華のコラボレーション!甘辛の肉みそとうどんの相性が良くて手軽に作れる一品です。
本日のメインは【ジャージャーうどん】です。

暑い日は冷やしうどんで、寒い日はアツアツうどんでどうぞ。食欲が出ないときでもしっかり食べられます。
材料(4人分)

- 豚ひき肉:300g
- しめじ:1パック
- きゅうり:1本
- 白ねぎ:1/2本
- しょうが:1かけ
- ラー油(具入り):小さじ1
- 冷凍うどん:4玉
- サラダ油:大さじ1
- 甜麺醤(テンメンジャン):大さじ2
- しょう油:大さじ1
- 紹興酒(または酒):大さじ1
- オイスターソース:小さじ1
- 鶏ガラスープの素:小さじ1
- 水:100ml
- 片栗粉:大さじ1
- 水:大さじ1
作り方
- 【調味料】の材料を合せておく。
- きゅうりはせん切りする。
- しょうが、白ねぎ、しめじはみじん切りにする。
- 冷凍うどんをゆでて冷水にとり水気をきる。
- フライパンにサラダ油を熱し、ラー油、ねぎ、しょうがを香りが立つまで炒める。

6.しょうがのいい香りがしてきたら、豚ひき肉としめじを加える。

7.豚ひき肉の色が変わって細かくポロポロになるまで炒める。

8.合せておいた【調味料】を入れる。

9.【水溶き片栗】を回し入れる。

10.器にうどんを盛り、肉みそ(炒めた具)ときゅうりを乗せる。

しめじはたけのこの代用としています。しいたけやれんこんに代えてもOK!トッピングに白髪ねぎがあると、なお良し!実は冷凍していたものがあったのですが、出すのを忘れてしまいました(笑)
アレンジ
もともとは【ジャージャー麺】のレシピなので、中華めんはもちろん、そうめんも美味しいし、ごはんといっしょでも!レタスに乗せたおつまみでお酒もいいですね。作り置きにも最適ですよ。
本日のサイドメニュー
えだまめクラッツ

原料は【えだまめパウダー】確かに枝豆チックですが、味は似てても食感がね。。。行儀が良いとは言えませんが、枝豆を食べるときに手についた塩がいっしょに口の中に入るから美味しいんですよね!噛んで甘みがでるところも大好きです。
おつまみを求めるならOKですが、枝豆を求めたら欲求不満になるかもしれません(笑)
水菜と油揚げの煮びたし

- 水菜:3束
- 油揚げ:2枚
- しめじ:1パック
- しょう油:大さじ2
- みりん:大さじ1
- 和風顆粒ダシ:小さじ1
- 水:300ml
【作り方】
- 水菜は4~5㎝幅に切って水に放つ。
- 油揚げは縦半分に切り、重ねてさらに半分にして1cm幅に切る。
- しめじは石ずきを取ってほぐす。
- フライパンで油揚げとしめじを炒める。

(しめじは油揚げと同時に入れます。)
5.油揚げに焼き色がついたら水菜を入れる。

6.水菜がしんなりしたら調味料を入れる。
煮立ったらできあがり!

材料も安くすみ、短時間で作れるので【もう一品欲しい!】というときに最適です。お弁当にもどうぞ。
まとめ
- 肉みそとうどんが意外に合う。
- 食欲がないときのメニューにピッタリ。
- 肉みそはそうめんにやごはんにも良く合う。
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません