豚の角煮は料理を始めたいけどその一歩が出ない人に最適です。
そろえる材料も少ないし手間もさほどはかからない,必要なのは時間だけ!じっくり下ゆでと煮込みをするだけの超簡単なごちそうです。新米料理人でも美味しくできますよ!
本日のメインは【豚の角煮】です。

角煮には豚バラ肉を使いましょう。しっかり煮込むことで,箸を入れるとホロっと崩れるくらいわらかく仕上がります。味も大事ですがやわらかさも大切です。
材料

- 豚バラ肉(ブロック):500~600g
- たまご:5~6個
- 白ねぎ:1本
角煮といっしょに味玉も作っちゃいましょう!煮汁が染み込んだゆでたまごはとっても美味しいです。
煮汁
- しょう油:100cc
- 酒:100cc
- 砂糖:大さじ3
- しょうが:1かけ
作り方
- ブロック肉と米(大さじ2),たっぷりの水を入れてふたをして中火にかける。

- 煮立ったらアクを取る。

- 水が減ってブロック肉の表面が出ているようなら水を足す。

- 再びふたをして弱火で30分煮込む。
(※下ゆでする間にゆでたまごを作っておきます。)
- 30分経ったら火を止め15分放置する。
- さらに弱火で15分煮込む。
- 15分経ったら塩(小さじ1)を入れて1時間放置する。
- ブロック肉を食べやすい大きさに切る。

- 鍋を代えてブロック肉,ゆでたまご,ねぎ,しょうがを入れる。

(下ゆでした鍋をそのまま使ってもいいですが,そのときはざっと洗ってください。)
- 煮汁を入れてふたをして煮込む。
(中火から始めて煮立ったら落とし蓋をして弱火にして計:60分,この工程では【落とし蓋+鍋のふた】です。)
- お皿に盛ってできあがり!

料理に慣れてなくても簡単です。
料理なんてしたことないっ!っていうお父さんや料理を始めたばかりだけど彼氏を手料理でもてなしたいっていうお嬢さんでも簡単にできます。時間が美味しくしてくれます。大切な人をビックリさせてみませんか?(笑)
お酒はもちろん,ごはんにもお弁当にも!子どもから大人までみんなが大好きな角煮です。敷居が高そうな料理ですが実はとっても作りやすいんですよ!

私は忘れてしまったのですが,白髪ねぎを乗せるとなおGoodです!
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません