二度揚げで失敗なし!冷めてもおいしいから揚げの秘訣です。
基本は二度揚げ!心に余裕を持って揚げると美味しく仕上がります!
本日のメインは【鶏のから揚げ】です。

このブログに何度も登場している鶏のから揚げです(笑)下味、粉の選択と分量、揚げ方、どれをとっても美味さを追求したくなります。
もも肉とむね肉

もも肉はしょう油ベース、むね肉は塩ベースのダブルから揚げです!写真左はもも肉、右側がむね肉です。
- しょう油:大さじ2
- 酒:大さじ1
- ねぎ(青い部分):1本分
- にんにく:1~2かけ
お酒は紹興酒を使うと風味がグッと良くなります!漬け込み時間は20分が目安です。

- 酒:小さじ2
(さっぱり仕上げたいので紹興酒じゃない方がいいです。)
- 塩こしょう:適量
- こんぶ茶(粉末):1袋
こんぶ茶がイイ仕事するんです!わが家では隠し味にも良く使います。

揚げ方
二度揚げすると、外はパリパリ!中はジューシー!なから揚げのできあがりです。揚げる手順は
- 中温(160度)で4分
- 休憩:4分
- 高温(180度)で1分
低温で揚げた鶏肉をいったん取り出して休ませます。休ませている間にじんわり火を通します。仕上げに高温でパリッとさせてできあがりです!(下の写真はもも肉、片栗粉で揚げています。)

むね肉バージョンはこちら!粉はコーンスターチを使います。色づきが良くなります!

まとめ
- 二度揚げする。
(外はカリカリ!中はジューシー!)
- 紹興酒を使う。
(風味がアップします。)
- こんぶ茶を使う。(むね肉)
(ほど良い塩加減が美味しい!)
- コーンスターチを使う。(むね肉)
(色づきが良くなります。)
ディスカッション
コメント一覧
こんにちは。
ポイントはいくつもあって、拘りを感じる唐揚げだなぁ。
シロウさんが、唐揚げLOVEって伝わります。
みなづきさん
から揚げLOVEって(笑
なんていうかな、料理のムラをなくしたいんですよ。
基本ができないと応用がきかないタチなんで(笑)
揚げ物って面倒でしょ?だから、揚げるとなると
「絶対、美味く揚げちゃるっ!」みたいな意地もあるんですよ。
オッサンのこだわりです!
シロウさんとお話できて、お知り合いになれ実りでした。
新しい年も、仲よくおつきあいくださると嬉しです。
佳いお年をお迎えください。
みなづきさん
あけましておめでとうございます。
本年もよろしくお願いいたします。
こちらこそ、旧年中はお世話になりました。
このような拙いブログに遊びに来ていただいて
しかも、コメントもたくさん残してもらって、とても感謝しています。
今年もから揚げメインでがんばります!(笑)