皮をはぐから【カワハギ】気持ちよく見事にむけました!
小春日和の中,釣りをしてまいりました。瀬戸内は小魚の宝庫と言われていますが,さて釣果はいかに?
本日のメインは【瀬戸内の魚】です。

- カワハギ:1尾
- メバル:2尾
- カサゴ:1尾
どれもちっちゃい(笑)
釣り日記はこちらから
広島瀬戸内の釣り日記:カサゴ、メバル、カワハギ
上の写真のほか、もう一回り大きなカワハギとギザミ(ベラ)、トラハゼなどをご厚意でいただきました。刺身に煮付け、塩焼きにして食べましたよ!
カワハギの刺身

上がご厚意でいただいたカワハギ、下がわたしが釣ったカワハギで皮をむいた後です。まさに、ビフォーアフター!
カワハギの三枚おろし
- 口先、角、ヒレを落とす。

2.口先からむく。

3.ゆっくり引っ張る。

4.反対側も同じようにむく。

5.むけたっ!

まるで脱皮したようです、この感覚はクセになりそう(笑)
6.頭と内臓を切り離す。

7.血合いをそぎ落とす。

8.三枚におろしたら中骨を【Vの字】に切り込みを入れて取り除き薄皮をむ。
(刺身だとここまでやります。)
薄造りにしていただきます!

薄くなってないけど(笑)
刺身にするにはちょっと小さかったかも。でも、コリコリして美味しかった。すだちをしぼった【すだちポン酢】が良く合いました!
カワハギのさばき方はこちらのサイトを参考にさせていただきました。
手前板前:カワハギのさばき方
貴重な情報をありがとうございます!
メバルとカサゴの煮付け

煮付け用です。これまたどれもちっちゃいですけど、酒を飲むにはちょうど良い(笑)新鮮過ぎて魚が反っちゃってます。一日くらい落ち着かせた方が調理しやすいかも知れませんね。

いっしょにごぼうと豆腐を煮込んで、ほうれん草をそえていただきます!

ギザミ、トラハゼ、アジの塩焼き

塩焼き部隊です。アジは、アジは、、、ごめんなさい(笑)ギザミとトラハゼはちっちゃいけど身がギュっ!と締まって美味しかったです。さすが天然!トラハゼはから揚げもイケますよねー。

指がっ!?

こんだけやると、さすがに指先がしわしわです(笑)瀬戸内の魚料理のご紹介でしたっ!
ディスカッション
コメント一覧
高級魚が並びましたね。
大漁だ!
やっぱ鮮度がいいと綺麗に、皮を剥ぐことができるのでしょう。
お魚を捌けるって、かっこいい。
お刺身、煮つけと塩焼きお疲れ様でした。
みなづきさん、こんにちは。
いつもありがとうございます。
大漁(笑)
ホントはおすそ分けできるくらい釣れると思ったのですが甘かったです。
大きな魚も小さな魚も手間はいっしょなんでねぇ。数が多いと疲れます(笑)
メバルはやっぱり美味かったです!