夏だねぇ~。小いわしを竹製道具で風情にさばく!

新鮮な小いわしはやっぱり刺身ですね!
七度洗えば鯛の味
結構大変ですけど,しっかり洗って味わおう。
小いわしをさばく道具を竹で作ったよ。
幅1㎝長さ30㎝程度の竹を用意します。

中心を薄く削ります。(ノミや彫刻刀やカッターなどで)

折れない程度に曲げられたら輪ゴムで固定する。(一晩くらい)

手元をさらに固定する。
ダブルクリップだけだと滑るのでティッシュなどをかます。

ここも一晩くらい固定する。
小いわしを三枚におろす。
えらの部分に竹を当てて,グッと押し込み,中骨に当たったら尻尾まで引きます。


カンタンに三枚おろしの出来上がり!
しょうがしょう油とみょうがでいただきます!

竹がちょっと厚かったみたいで苦労しましたが,風情ありますよ。
うん,改良しよう!
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません