七度洗えば鯛の味!小いわしの刺身を美味しくする秘密とは?
節約でしかも簡単!手軽に作れるおつまみのご紹介です。今回の素材は、じゃがいも、キャベツ、小いわしです。

ジャーマンポテトソーセージ

ジャーマンポテトは居酒屋の定番メニューですが、ドイツの代表的な家庭料理です。一般的にはベーコンとたまねぎが入りますが、今回はシンプルにじゃがいもとソーセージだけ!まぁ、ありあわせで作ったので、こうなりました(笑
じゃがいもは皮をむき、さっと洗い丸ごと耐熱ボウルに入れて、ラップを掛けて電子レンジで加熱(3~4個で5分くらい)します。あとはソーセージとじゃがいもを塩コショウで炒めるだけです。
じゃがいもは包丁で切るより、木ベラやターナーで砕くように小さくしたほうが、断面の感じが美味しそうに見えます。仕上げにドライパセリかスイートバジルなどの緑があると、彩りよく盛り付けが出来ます。
コールスローサラダ

KFCのコールスローはみじん切りですが、わが家は千切りです。包丁を入れる回数が少なくて済むので(笑。まぁ、料理なんて要領ですよ、どうやって手抜きして美味しく作れるか?コレです!
わが家ではハムを入れます。たんぱく質がちょっと足りないかな??というときに重宝します。ハムはキャベツと混ぜ合わせるときにちぎれてしまって、いざ食べようっていうときに、さらにちっちゃくなって食べにくいことがあります。
なので、最初はやや大きめで入れるのがいいです、円の1/8くらいかな。
ドレッシングは、プレーンヨーグルトを入れるとさっぱり感が出て美味しいです。シーザーサラダのドレッシングのような感じ。
分量は
- マヨネーズ:大さじ2
- プレーンヨーグルト:大さじ1
- オリーブオイル:小さじ1
- レモン汁:小さじ1/2(お好みで)
です。
小いわしの刺身

小いわしの刺身は、ワタ(内臓)を取って洗うときに何度も水を換えて洗うことで、独特の臭みが取れ身が締まっていきます。まさに
「七度洗えば鯛の味」
形は到底及びませんが味は一級品です!
新鮮さを保つため、生魚に水を使うことはさけますが小いわしの場合は例外です。しっかり洗っても大丈夫です!寒い季節に冷たい水で何度も洗うのは大変ですが、がんばった分に見合う美味しさが待っています!
刺身はしょうが醤油でいただくのが定番です。焼酎のぬる燗が実に美味いぃ~~~!
では、今回はこのあたりで、バイバイ!
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません