レモン鍋は新感覚のおいしさ!広島レモンを使いました!

レモン鍋 和食

スーパーで【れもん鍋のもと】なるものを発見し、「なかなか美味しそうじゃないかっ!」と手に取り商品情報を読むと、

塩麹のやさしい甘味と旨味の塩味に広島レモンのさわやかさをプラス!

と、ありました。これなら自分でも作れるんじゃねっ!?レモンと塩麹を用意して、さぁっ、作りましょう!

本日のメインは【レモン鍋】です。

レモン

管理人の地元、広島県はレモン生産日本一なんです!シェアは約50%です。防腐剤や防かび剤を使っていないので皮まで安全に食べられます。だから、鍋に入れても安心なんです。

ビタミンC

レモンといえばビタミンC!柑橘類の中でもトップクラスの含有量です。解毒作用があるので二日酔いに効くし風邪予防にもなります。

クエン酸

クエン酸は疲れた体を回復させてくれます。疲労回復にもってこいの食べ物です。防腐剤や防かび剤不使用の広いまレモンなら丸かじりできます!

美肌

レモンを食べると肌がスベスベになって、シミ・そばかす対策にも効果ありです。美容と健康にレモンをどうぞ!

消臭作用

魚や肉などの生臭さを消してくれる働きもあります。絞り切った皮などでこすると匂いが消えます。そのまま捨てないで再利用ですね。

レモン鍋を作ろう!

塩麹とレモン


まずは塩麹とレモンを用意しましょう。レモンは皮も使うので防腐剤や防かび剤が使用されていないものを選びましょう。【広島レモン】がおすすめですよ!

材料

メインは鶏肉の塩麹漬けと広島かきです。

鶏肉の塩麹漬け

白菜にねぎ、しめじにえのき、豆腐、あとは普段食べる材料でOKです。水菜があると彩りが冴えます。

作り方

ダシ汁

  • 水:1リットル
  • 顆粒ダシ:小さじ2
  • しょう油:大さじ2
  • レモンの皮のすりおろし:小さじ1杯分

をひと煮立ちさせたら野菜類を入れます。野菜に火が通ったら鶏肉とレモン果汁半個分とレモンスライスを入れます。レモンのいい香りがしてきましたよ~。

レモン鍋

レモン果汁は継ぎ足して、レモンスライスは時間が経ったら別のものを入れましょう。

塩麹

塩麹は最初からダシ汁に入れません。鶏肉を塩麹に漬け込んでおいて、鍋に鶏肉を入れるたびに塩麹が入る、そういう感じで食べてください。だんだんと旨味が増していきますよ!

旨味が増してきたころに、かきを入れます。プリプリの食感でレモンのほのかな酸味との相性がバッチリです!

広島県農林水産局のホームページでは広島レモンを使ったレシピを公開しています。美味しそうなレシピがたくさんです!
瀬戸内 広島レモン40選

疲労回復や美肌効果が高いと言われるレモン鍋、試してみてはいかがですか?

レモン鍋(小)

本日の焼酎

コメント

タイトルとURLをコピーしました