憧れのパラパラチャーハンは中華鍋で作ると絶対に失敗しない!
いらっしゃいませ!本格焼酎フリークの料理メモへようこそ!
チャーハンは美味しいよね!炊飯器にごはんが残ってたらチャーハン作るかっ!ってなります。
手軽でかんたんにできるチャーハンですが,意外と調理がむずかしいものです。パラパラにならない/べちゃべちゃになる,そんな悩みを持っている人も多いですよね。
でも,中華鍋があれば万事OK!憧れのパラパラチャーハンにチャレンジだ!

おいしいチャーハンを作る秘密は中華鍋の形状にあった。

どこにでもあるような鉄製の中華鍋です。いつ買ったのかも覚えていないくらい古いものです。

横から見ると底が完全な平らでないことが分かります。ここがおいしくつくるポイントなんです。

油を敷くと中心にきっちり収まってます。
チャーハンを作る工程で具材が中心に集めやすく,火も均等に入るから美味しくできるのです!
基本のチャーハン
わが家の基本のチャーハンをご紹介します。
材料(1人分)

- ごはん:茶碗1~1.5杯(軽く温めておく。)
- たまご:1個(ボウルに割りほぐす。)
- ロースハム:2枚(1.5~2mm角程度に切る。)
- 白ねぎ:10cmくらい(細いものなら1/2本くらい) (みじん切りにする。)
- 塩こしょう/あじしお:適量(お好きな具合で)
コレだけです!かなりシンプルです(笑)
作り方
1.中華鍋にサラダ油を入れて強火にかけます。
2.鍋肌から煙が上がってきたら割りほぐしておいたたまごを入れます。

3.たまごの上にごはんを乗せます。

4.たまごとごはんを合わせながら切るように炒める。

5.ロースハムを入れます。(軽く塩こしょうする。)

6.白ねぎを入れます。(あじしおをふる。)

ごはんを少しよけて中心部で白ねぎのみを炒めます。香りが出たら全体と合わせます。
6.ボウルに残ったたまごも無駄なく使う!

6.できあがり!

基本をアレンジ!
高菜チャーハン

青ねぎチャーハン

ピーマンやゴーヤーも美味しい!
ピーマンやゴーヤーは白ねぎのように炒めると生臭さが抜けます。
まとめ
美味しいパラパラチャーハンを作るポイントは3つ!
- 中華鍋を使う。
- ごはんは温めておく。
- 材料はボウルに準備しておく。
これで免許皆伝のチャーハンマスター!
IH対応なら