煮魚は和食の基本!さばの臭みや皮のなんとも言えない感じが苦手な人も多いと思いますが、切り身さえ買ってくれば簡単に作れちゃいます。さばって安売りしていることも多いですよね(笑)
本日のメインは【さばの味噌煮】です。

煮ても焼いても美味しい。
さばは普通の煮付けでも、塩焼きにしても美味しい万能な「優等生」です。調理法を問わず、白ご飯が何杯でも食べられそうですよね!塩焼きなんて、想像しただけでごはんがイケちゃいそうです!
さばと味噌はスゴイのだ!
DHA
さばには血液サラサラ効果のあるドコサヘキサエン酸、通称:DHAが豊富に含まれています。サプリメントで摂取する手段もありますが、サプリじゃ焼酎のつまみになんないですからな!わっはっは!!
DHAのなにがそんなにスゴイの?かというと、
- メタボリックシンドローム
- 動脈硬化
- 心筋梗塞
- 糖尿病
など、主要な生活習慣病への改善効果が確認されているそうです。スゴイっ!!

それに加え、認知症やうつ病にも効果があるのだそうです。各分野の技術の発達により分ってきたことも多いのでしょうが、あらためて脚光を浴びる存在と言ったところでしょうか。
さばを味噌と合せると。
味噌にはたくさんの栄養成分が含まれており、その中でもさばとの組み合わせで気になるのが
- たんぱく質:血管の弾力保持
- ビタミンE:老化防止
- コリン:老化防止
- レシチン:ボケ防止
つまりですよ、、、
さばには動脈硬化改善、味噌のたんぱく質には血管の弾力保持、なんと、
ダブルの効果!
認知症改善に効果があるさば、老化やボケを防止する成分が多く含まれる味噌、
これまたダブル!!
さばの味噌煮、Good Job!
さらに焼酎を加えると?
血栓(血液中の塊)を溶かし心筋梗塞や脳梗塞などの生活習慣病の予防にもなると言われている本格焼酎をいっしょに飲めば、
まさに無敵!
本格焼酎には、血栓を溶かす酵素である【血栓溶解酵素】が多く含まれていて、本格焼酎を愛飲している人は「血液サラサラ」でおなじみのポリフェノールが豊富な赤ワインを飲んだ人のおよそ1.5倍、お酒を飲まない人と比べておよそ2倍も効果が高いそうです。
奇跡のコラボレーション!

毎日、さばの味噌煮で焼酎を飲んでりゃ、健康ってことですかね??(笑
焼酎とさばの味噌煮
焼酎とさば
さばも、いくら脂が乗っているとはいえ淡白な味であることには変わりません。こってり、がっつりとはいかないまでも濃いめの味付けの方が焼酎には合います。しめ鯖にしても、しっかりめの方が焼酎の肴には良いでしょう。
焼酎と味噌
これは鉄板です!間違いなく相性抜群です。味噌にも好みがありますから、赤味噌重視で辛め、白味噌メインでまろやか系、合わせ味噌で無難に。などなど、その日の気分でいろいろとアレンジしても面白いですね。
焼酎もその日の体調や気分によって飲み方や度数を変えて飲むことは良くあることですよね。焼酎とさばの味噌煮、なにかと共通点の多い組み合わせでした。

コメント