ニトスキデビューしました!

15cmと19cmを1個ずつ,ふたと鍋敷きもそれぞれサイズの合うものを購入しました!〆て2,994円!だったかな?初心者が始めるには手ごろな価格ですね。
サバ缶とズッキーニのディル風味
最初の調理はとりあえず冷蔵庫にある材料をチョイスして作りました。

- ズッキーニ:1/2本
- サバ缶:1缶
- プチトマト:適量(お好み)
- ディル(あれば):少々
ディルじゃなくてローズマリーの予定だったんですが,冷蔵庫の中で行方不明(笑)たまたまあったディルを使いました。
- ズッキーニをオリーブオイルで両面を焼く。
- ズッキーニに焼き色がついたらサバ缶を入れる。
- 2~3分中火で温める。
- プチトマトとディルを入れる。
- ふたをして弱火で3分温める。
- 仕上げにケチャップをかける。

いやぁ簡単で楽しいっ!そのまま食卓に出せるのもいいですね!こりゃはまりそうだわ(笑)
スキレット鍋のお手入れ
スキレット鍋は手入れをしっかりしないと錆びてしまいます。錆びてしまってもある程度の修復は可能のようですが,できればそんなことがないようにメンテナンスしましょう。

ほかのブロガーさんがニトスキを紹介してた記事では【お手入れの紙】の画像があったんですが,今は置いていないようです。お店の人に聞いてみると,付属の説明書をお読みください。とのこと。捨てないで取っておきましょう。
ネットでの購入は上記リンクから【オムニモール】→【ニトリ】と進み,検索窓で【スキレット】と入力してください。

スキレット鍋のふた
ニトリ店舗ではふたは販売してないという情報でしたが,お店に行ってみるとスキレットグリルパン用蓋というものがありました!ふたはどうしよう?と思っていたのでラッキーでした(笑)
でも,よく行く大型スーパーのテナントに【ニトリデコホーム】があるんですが,そこにはありませんでした。やっぱり本体?とデコではラインナップが違うのかな?ご注意を。
ただし重い鉄製のものじゃないです。
ピクルスの二番煎じ
先日つくったピクルスを食べきったので,ピクルス液を再利用しまた。

新たまねぎ

新たまねぎは付け根の部分を残して8等分します。
プチトマト

プチトマトはへたの部分に爪楊枝で穴を開けます。

生のまま漬け込みます(笑)
ひと晩ねかせたんですが,全然つかってませんでした!失敗ですね(汗)新たまは,せめて軽くゆでないとダメだねぇ。食感はバリバリしててらっきょうを食べてるみたいです。まぁ,これはこれで美味しいと思うしかない(笑)