たくさんあったたけのこも在庫が少なくなってきました(笑)せっかく生たけのこがあるので,しばらく作ってなかった酢豚を栗原はるみさんのレシピで挑戦です。

はるみ酢豚
酢豚の合わせ調味料ってなかなか決まらないですよね。なんとかわが家のレシピを作りたいな。
材料

- 豚肉:400g
- たまねぎ:2個
- ピーマン:2個
- にんじん:1/2本
- たけのこ:お好きな量
豚肉は2~3cmの角切りにして
- にんにくのすりおろし
- しょうがのすりおろし
- しょうゆ
- 紹興酒
- 砂糖
- ごま油
などで豚肉に下味をつけます。はるみレシピはボウルを使うようですが,ワシはポリ袋でもみもみ。片栗粉をまぶして180℃の油で4分揚げます。
詳しい分量は【みんなの今日の料理】をご覧ください。

揚げないレシピもあるけれど,やっぱり揚げると美味しい!野菜は揚げなくてもいいけど,豚肉はぜひ揚げて作りましょう!
準備した豚肉を全部入れると多いので,酒のつまみ用に残しました。

下味がよく染みてて美味しいです!
作り方
中華って【段取り8分】といわれるくらい準備さえしっかりしていれば作るのは簡単です。
野菜をいためて甘酢あんを加えて豚肉を入れるだけです。にんじんは電子レンジで軽く下処理しておいたほうがいいです。
甘酢あん
- 酢
- 水
- 砂糖
- しょうゆ
- ケチャップ
- 紹興酒
などを使いますが,特徴は酢をカップ3/4使うことです。ちょっと多い気がしましたが分量どおりに作って,そのあとで自分なりにアレンジすればいいかなと。
レシピどおりはちょっと酸っぱかった(笑)次回はちょっと控えめにしようかな。
甘酢あんは別鍋で温めるのですが,しっかり煮立たせたほうがよかったのかも?酢豚の鍋でも煮立たせたので大丈夫かなぁ?と思いましたが,合わせる前にもう少し酢を飛ばしたほうがよかったのかもしれません。これは次回の宿題ですなぁ。

ちょっと酢がききすぎましたが,それはそれで美味しかったですよ!たまねぎは新たまねぎを使ってます。生たけのこをあわせて【はるみ酢豚】ではなく【はるの酢豚】ですね!
はるみさん,ごちそうさまでした!