ごぼう

スポンサーリンク
和食

長いごぼうを半分だけ使うんだけど,どこで切る?

先と根本の太さが違うので,半分っていうても,まんま半分とはいきません。しかぁ~し!道具を使わずカンタンに半分にする方法があるのです!ヤジロベエの原理を使う。指に乗せて左右のバランスが取れたところが、重さが半分のところ!ね,カンタンでしょ。長...
和食

蕗(ふき)が旬!ほのかな香りに春を感じます。

本日のメインは【カレイの煮付け】です。 いわゆる【子持ちガレイ】,たっぷりあって美味しかったです!カレイを煮るときはだいたい豆腐をいっしょに煮るのですが,今日は甘唐辛子です。余ってたので(笑)鶏の照り焼きにしし唐を添えるイメージで...
和食

岩国地酒:金冠黒松と鮭白子のポン酢和え

お彼岸の墓参りで山口県の周防大島へ。瀬戸内のハワイと呼ばれる島はみかんの栽培でも有名です。山口県内生産量の8割が作られていて,道の駅サザンセトとうわではみかんソフトが食べられますよ!本日の日本酒は【金冠黒松】です。仏壇のお供え用に買った岩国...
和食

油ならしは炒め煮の基本!筑前煮をマスターする3つの要素

鶏肉と根菜からでた【ダシ】が旨味の秘密!冬のほっこり料理にピッタリの一品です。ごぼうやれんこんのアク抜くが面倒ですが、雑味のない筑前煮はホントに美味しいおばんざいです。本日のメインは【筑前煮】です。材料鶏もも肉:2枚(400~500g)れん...
おつまみ

ごまは女性の味方!貧血、便秘、若返りのすべてをケアします。

ごまにはカルシウムなどのミネラル成分を多く含み、コレステロールを低下させる働きや貧血改善や便秘解消にも効果があります。【セサミン】という言葉をよく聞くようになった近年では、若返り【アンチエイジング】に有効だとされています。サプリもいいけど、...
スポンサーリンク