長いごぼうを半分だけ使うんだけど,どこで切る?

先と根本の太さが違うので,半分っていうても,まんま半分とはいきません。
しかぁ~し!
道具を使わずカンタンに半分にする方法があるのです!
ヤジロベエの原理を使う。指に乗せて左右のバランスが取れたとこ ...
岩国地酒:金冠黒松と鮭白子のポン酢和え

お彼岸の墓参りで山口県の周防大島へ。瀬戸内のハワイと呼ばれる島はみかんの栽培でも有名です。山口県内生産量の8割が作られていて,道の駅サザンセトとうわではみかんソフトが食べられますよ!
本日の日本酒は【金冠黒松】です。仏壇の ...
冬瓜をスライス!豚肉とキムチといっしょに炒めてみた!

いつもは汁物で食べてる冬瓜をスライスして炒めて豚キムチにしました!
本日のメインは【冬瓜の豚キムチ】です。材料冬瓜:1/16個(1/4個の半分の半分)豚肉(細切れ):250g
キムチ:150g
作り方冬瓜をス ...
瀬戸内の小魚を見るとワクワクするのは広島男の気質かっ!?

小いわし、ちりめん、地えび、さより、メバル、キスなどなど。瀬戸内の小魚は美味しいものがいっぱいです!タコやイカもありますよ!広島人の頭の中では【瀬戸内の小魚=酒のつまみ】の方程式が成り立ちます(笑)
地えびの塩ゆで【地物】 ...
マグカップオムレツと体にやさしい夏レシピ。

梅雨のジメジメを吹き飛ばそう!
梅でさっぱり!だけどタンパク質も忘れない。暑いときは調理時間を短縮したい。
胃腸が弱ったときに最適な食材は?
夏のごはんと言えばコレっ!
そんな【夏レシピ】のライン ...
ごまは女性の味方!貧血、便秘、若返りのすべてをケアします。

ごまにはカルシウムなどのミネラル成分を多く含み、コレステロールを低下させる働きや貧血改善や便秘解消にも効果があります。【セサミン】という言葉をよく聞くようになった近年では、若返り【アンチエイジング】に有効だとされています。
レタス1玉をしっかり食べ切るコツは加熱することです!

βーカロチンにビタミン、食物繊維がたくさんのレタスの旬は11月~2月です。
バリバリと生で食べても美味しいレタスですが、熱を入れてしんなりさせると違う美味しさが発見できます。カサも減って生食よりたくさん食べられます。調理の ...