初夏の恒例梅仕事!ワクワクするね!

青梅を職場の人にいただきました!
傷入りもありますが,これもいとをかし。
梅酒にしても梅ビネガーにしても,趣が出るってもんです!
梅酒&梅ビネガー【2020】まずは梅の下処理ですね。
一 ...
古城と南高梅で仕込む梅酒,味の違いが楽しみだ!

今年もつけます!梅の実は【青梅】を使いますが,梅酒に向いている南高梅(なんこううめ)と古城(ごじろ)の2種類を作りますよ!
本日のメインは【梅酒】です。南高梅(なんこううめ)梅干でも良く見かける代表的な品種です。梅酒に使う ...
梅酒をつけるその前に!すっぱ美味い梅ジャムを作ろう!

梅仕事の前にひと仕事,色はちょっぴり残念で味もちょっぴり抜けてるけど美味しいよ!焼酎やウイスキーのおつまみにもGoodです。
本日のメインは【梅ジャム】です。梅酒をつけたあとの【梅の実】の使い道に困ってませんか?そのままか ...
自家製もつ鍋と梅酒解禁!オリジナルはやっぱり楽しい!

ダシは市販のものではなく自家製です!たぶん、買うより作った方が安上がりです。ダシが少なくなって足したいときも、配合が分かっていればなんとなく作れるものです。
本日のメインは【もつ鍋】です。ダシの分量スープ
水:800 ...梅酒の梅の大量消費は梅ジャムで決まり!捨てないで!

今年も梅酒をつける時期が来た!
スーパーで買い物中にホワイトリカーと大きな果実ビンを見かけたとき、そう思いました。でも、わが家の果実ビンの中には一年前につけた梅の実がそのままなので、これをなんとかしないことには梅酒は作れま ...