本格タンドリーチキンをフライパンで簡単に!まるでインド料理店の味!
本格的なタンドリーチキンにチャレンジ!オーブンで焼くのがオーソドックスですが、フライパンを使えば手軽で簡単にできます。インド料理店の味わいをご家庭でも!

本日のメインは【タンドリーチキン】です。

ポイントさえ押さえればインド料理店で食べているかのように仕上がります。スパイシーな風味と彩りが食欲をそそります。
タンドリーチキン
鶏肉は大きめにカット、しっかりと漬けだれに漬け込むのことが美味しく作るポイントです。
材料(2人分)
- 鶏むね肉:2枚(500~600g)
- 玉ねぎ:1個
- プチトマト:7~8個
- ズッキーニ:1本
- 水菜:1/2束
今回は鶏むね肉を使っていますがもも肉でももちろんOK!
漬けだれ
- にんにく(すりおろして):1かけ
- しょうが(すりおろし):1かけ
- クミン:小さじ2
- カレー粉:大さじ2
- プレーンヨーグルト:100g
- レモン汁:大さじ1
- トマトケチャップ:大さじ3
- 塩こしょう:適量 小さじ1/2
クミンを入れて香りアップ!入れすぎるとからくなるので気をつけてください。
タンドリーチキンの作り方
1.鶏肉と玉ねぎに、にんにく、しょうが、クミン、カレー粉をもみ込みます。

鶏肉にフォークで穴をあけておくと味が染み込みやすくなります。厚みを均等にすることで焼きむらを防ぐことができます。
2.ヨーグルトを加えます。

厚めの肉やボリュームがたっぷりあるときはヨーグルトに漬けておくと劇的にやわらかくなります。鶏むね肉はパサつくがなくなりジューシーに仕上がります。
3.レモン汁を入れます。

レモン汁を入れることで肉の臭みを取れ、食べたときにさっぱりした美味しさになります。クミンに続いてのポイントです!
4.トマトケチャップを入れます。

ケチャップを加えることでコクとまろやかさを出します。お好みで中濃ソースやウスターソースを小さじ1くらい入れてもいいでしょう。ほんのちょっとね。
漬け終わったら1時間以上寝かせます。
5.オリーブオイル大さじ1をフライパンで中火で熱し、鶏肉を皮目を下にして焼きます。

両面がこんがり焼けたら、フライパンの空いているところにズッキーニの輪切りを並べてふたをして弱火で蒸し焼きにします。5分経ったらふたをあけ、強火で水分を飛ばします。
水菜を大皿に敷き、ズッキーニとプチトマトを交互に円になるように並べ、真ん中にタンドリーチキンを乗せて完成です!

まとめ
- 鶏肉は大きめにカットする。
- 漬けだれにしっかりと漬ける。
- ポイント調味料・その1:クミン
- 肉をヨーグルトに漬けると劇的にやわらかくなる。
- ポイント調味料・その2:レモン汁
- フライパンでも簡単に作れる。
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません