ちくわとピーマンであと一品!ササっとできるヘルシーおつまみ。

ちくわとピーマンのスイートチリソース おつまみ

節約でしかも簡単!手軽に作れるおつまみのご紹介です。今回の素材は、ちくわ、たこ、納豆です。カロリーも控えめなもののレシピです。

ちくわとピーマンのスイートチリソース

ちくわとピーマンのスイートチリソース

ちくわは細切りか、斜めに薄くスライス気味に。小さくすれば火の通りも早いのでガス代節約です(笑)フライパンでちくわを焼き色がつくまで炒めます。

続いてピーマンを入れ、塩を振ります。色鮮やかになったら、市販のスイートチリソースをお好きな量を入れて炒めて、全体にチリソースがからむように回ったら完成です!ピーマンのシャキシャキ感を残すと、より美味しくなります。焼酎はロックか冷たい水割りで!

お弁当のおかずにもピッタリ!お酒もすすみますが、ごはんもすすみますし、ビールにもGoodです。

たことキュウリの酢の物

たことキュウリの酢の物

定番ですね!合わせ酢はお好みで。(酢、しょう油、砂糖)お酢は煮切った方が焼酎に合います。

お酢を煮切るとツンツンした感じが取れてまろやかになるんです。とがった味の料理と焼酎の相性はあまり良くありません。冬場は砂糖を少し多めで、こってりさせた方が焼酎には合います。

夏場は砂糖を少なめにして、塩を入れてサッパリと仕上げましょう!暑い時期は汗もかくので塩分の補給は欠かせません。

鍋に掛けるのが面倒なら、耐熱容器に入れて電子レンジで温めてもいいです。たこをちりめんにしても美味しいですね。上乾と釜揚げがありますが、こちらはかたい上乾の方がいいです。

食べる直前まで冷蔵庫で冷やしておきましょう。焼酎は温・冷どちらでも合います。お好みで!

納豆巾着

納豆巾着

湯抜きした油揚げを半分き切って、切り口から切り込みを入れて袋状にします。湯抜きした方が油臭くなくて美味しくなります。

  • 納豆1食分を2等分して、それぞれの油揚げに入れる。
  • 油揚げの開き口をジャバラにして、つまようじで留める。
  • フライパンで油揚げの表面がこんがりするまでじっくりと焼く。

焼きあがったら、一味もしくは七味をかけて、ポン酢でどうぞ。山椒も合いそうですね。納豆の大豆の甘みと焼酎が良く合い、きざみねぎを入れると風味も増します。納豆の味が濃くても焼酎でさっぱりします。

ヘルシーかつ安上がりな節約メニューです!あと一品欲しい!ってときにピッタリですね。今回はこのあたりで、バイバイ!

本日の焼酎

コメント

タイトルとURLをコピーしました