豆乳を使えば安く美味しく!市販の素はもういらない!

有機豆乳無調整 和食

寒い夜は鍋をつつきながらの晩酌がイイですね!旬の白菜などの野菜もしっかり採れて体もポカポカ!家族での夕食はもちろん、友人同士で集まっての「鍋パ」は心も温まりますね!

最近ではカレー鍋、トマト鍋など個性的な鍋も多く紹介されていますが、【豆乳鍋】もそのひとつ。大豆イソフラボンやコラーゲンがたっぷり含まれているので女性にうれしい鍋です。

本日のメインは【豆乳鍋】です。

豆乳鍋

鍋の素

鍋をするとき、市販の【鍋の素】を使う人は多いと思いますが、アレって結構高くないですか??1袋300~400円くらいしますよね。家族が多いと1袋では足りなくなって、節約のつもりが安くならなかった。ってことありませんか?

パーティーだと人数で頭割りなので、あまり気にならないと思いますが(笑

豆乳を使おう。

無調整豆乳

安くあげるなら【素】は使わず、豆乳を使いましょう!全部を使う訳ではないし、使わなかった分は飲めばいいし、添加物も気にならない!手づくり感もあって【素】では味わえない美味しさもあります。

成分無調整豆乳を使った豆乳鍋

まずは【湯葉】を楽しもう。

無調整豆乳を煮立たすと、湯葉が楽しめます!

湯葉


タプタプと鍋に豆乳を入れて強火で煮立たせ、ウチワで風を軽く送ると湯葉ができやすくなります。箸で丁寧につまみあげて、ごまポン酢でいただきましょう!

湯葉ごまポン酢

和・洋・中が楽しめる。

豆乳のみだとダシがないので、お好みで味をつけましょう!
かつおなどの顆粒ダシやみそを入れると和風に、コンソメを入れると洋風に、鶏ガラスープの素や味覇(ウェイパァー)を入れると中華風になります。

同じみそでも合せみそ、白みそに赤みそ、少しアクセントをつけて韓国の甘辛みそ:コチュジャンを入れるのも面白いですね!普通の豆乳を使えばいろんなバージョンを楽しめますよ。

「ごま豆乳鍋」も売っていますが、練りごまとしょう油でそれっぽくなりますよ(笑

焼酎と豆乳鍋

焼酎とタンパク質

豆乳鍋のタンパク質は魚介類が焼酎に合います。今回はプリプリの食感がたまらない【カキ】です。海のミルクと豆乳の「ダブルミルク」です!(笑
カキのエキスと焼酎の甘さのバランスが程よく口の中で混ざります。

カキ以外の魚介類ですと、鮭、エビかな。
動物性のものとなると、鶏肉が良さそうですし、豚肉も美味しいでしょうね。ソーセージなんかもGoodです。

焼酎と野菜

煮込まれた野菜で焼酎を飲むのも美味しいです。白菜の甘み、かぶや春菊のちょっとした苦味が良く合います。ほくほくのジャガイモなんて最高です!

あつあつの野菜には冷たい焼酎の方がいいかも。
お湯割りや燗があたたかいうちはタンパク源を、冷めてきたら野菜を。って感じで食べ分けて飲み分けてください(笑

芋よりも、香ばしい麦焼酎やあっさりした米焼酎の方が良さそうです。

コメント

タイトルとURLをコピーしました